こんばんは(*^-^*)
このあいだ、障害者手帳いただいてきました。3級くらいだろうなと思っていたら、2級でした。2級もあるのかと思いました。双極性障害の方はみなさん2級以上なのでしょうか。
規則正しい生活・・・のはずが、気になることをググってたらこんな時間に・・・。これもADHDが出てきているのでしょうか┐(´д`)┌
今回の記事もすごく読み応えがありました(*^-^*)ミィさん子育てしながらこんなに読まれたんですか。すごい!!1位から順に読みます!!(*^-^*)生きているうちに7位まで読めるだろうか(^^;)なぜなら私は、ミィさんの読者なだけあって、活字より、楽しく、気軽に読めるマンガの方に走ってしまいがちです(^^;)(*^-^*)今は、境界性人格障害っぽいマンガばかり読んでいます。「人間は脳(気分)が幸せだと身体の健康につながるのかな~。」とか考えたりしているところです。以前、ミィさんのブログの書籍化を望む方がおられましたが、私もその一人です。個人的に私は息子が大きくなればいつか母親の障害をカミングアウトしなければならないと思っているのですが、そのときに、ミィさんの作品を息子に見せることができたらどんなにか分かりやすいだろうと思います。
中島らもさんの本は、「主治医が精神病になる」の説明読んだだけで、プッ( ´,_ゝ`)っと笑ってしまいました(^^;)活字も嫌がらず読んでみたいです(*^-^*)
ああ、もう、こんな時間(^^;)おやすみなさいm(__)m
>コロロコロロさんへ
コメントありがとうございます!!息子が寝た後にちょこちょこ読んでましたよ♪どれもオススメです!そういや、躁うつの読みやすい漫画には今まで出会ってません。うつや統合失調症ならオススメの漫画あるんですけどね〜。
コロロコロロさんは障害者手帳を取られたんですね。私の知人はうつ病ですが、2級だそうですよ。手帳のことはぜんぜん詳しくないのですが(^^;;
このブログはマンガブログでしたが、最近はあんまりマンガを書かなくなってきてます(-。-;書籍化だなんて、言っていただけるだけで嬉しいです。
ミィさんへ
昨日はあれから1時間半眠れませんでした(^^;)生理前だからなのかなー。
私も、統合失調症を描いた中村ユキさんのマンガ読みました。・・・やっぱり読みやすかった(^^;)
そうなんです。手帳もらいました。どんなもんかな~。という興味本位から(^^;)あまり行政サービスは受けられませんが、もし、仕事始めるなら、控除が受けられそうかなー。って思いました。ミィさんのお知り合いの方も2級なんですね。私も手帳、まったく詳しくないです。持ってるだけになりそう(^^;)
ミィさんもお忙しいでしょうから、ミィさんの漫画ファンですが、ゆっくり、マンガ記事を楽しみにしています。本当、これからどんどん忙しくなっちゃいますもんね(*^-^*)
では、また読ませてもらいに来ます(*^-^*)