⑥ やってはいけない産後ライフ編

【NG産後ライフ3】スマホでネット検索しまくって、頭パンク。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
21ブログ

産後うつになった私の、「やらなきゃよかった産後ライフ」第3回です。

第1回【NG産後ライフ1】育児書を読みすぎて不安増大。
第2回【NG産後ライフ2】育児記録を細かくつけすぎて自滅。

よかったらご覧くださいね。


第3回は、困ったらスマホで調べまくる育児です。

これ、やってる人、多いんじゃないでしょうか。

 

退院後は聞ける人がいない

産院での入院生活は、困ったらすぐに助産師さんに相談できます。

しかーし!

退院してしまえば、相談できる相手は、家族だけ。

夫は何も分からない。実母も「昔のことだから分からない。」と言う。

だったら、あの先生に聞くしかないじゃないですか。

グーグル先生!!

初めての育児は分からないことだらけ

産後って、聞きたいことっていっぱいあるんですよね。

授乳(おっぱい)にかける時間はこれでいいの?

おっぱいが張って痛いけど、搾乳していいの?

1日に体重は何グラム増えていればいいの?

赤ちゃんを泣きやませるにはどうしたらいいの?

赤ちゃん、寝ないんだけど、どうしたらいいの?

私は、それこそ一日中ググってました。

「授乳 片方 時間」
「胸が張って痛い 搾乳」
「乳腺炎 大丈夫」
「新生児 体重 1日」
「赤ちゃん 泣きやまない」
「赤ちゃん 二人 こわい」
「赤ちゃん 寝ない」etc

グーグル先生は素晴らしい先生ですが、育児の質問はしなけりゃよかった。

知恵袋やら、発言小町やら、母乳万歳の○○式やら・・・

ネット上には、信頼できる情報もありますが、ネガティブな情報からトンデモ情報まであふれておりますので、

ありとあらゆる情報が頭に入ってきて、脳が飽和状態になりました。

 

ネット検索はしない方がいい

産後2週間、市の助産師さんが、新生児訪問に来てくれたのですが、

「ネット検索はしないでください」と言われました。

産後すぐは目を使いすぎない方がいいです。

困ったときは、スマホじゃなくて、人に聞く。

赤ちゃんの様子を見てもいない人に相談しても意味がありません。

他の赤ちゃんにハマった育児法が、我が子に当てはまるとも限りません。

保健師、保育士、栄養士、小児科医など、プロに聞くのが一番です。

 

ネット検索するときは

それでも、不安になるとついついネット検索したくなってしまうんですよね。

そんなときは、内閣府のホームページが便利ですよ。

産後の育児は、この1冊あれば十分です。小児科の女医さんが書いたものなので信頼できますし。

産む前に知ってたらよかったなぁ。

 

 

 

⇒ つぎの記事 【NG産後ライフ4】お母さんだからと、ひとりで育児を頑張りすぎる。

産後うつ体験記を【目次】から読む

書籍化されました!!

ミィの産後うつブログが本になりました。
ブログに書いた産後うつ体験記や、精神科医のアドバイス、産後うつチェックリストが載っています。