㉔ コラム

【躁鬱】双極性障害が寛解する方法。私が再発を予防するためにしていること。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ミィです。

私は、2014年に第一子を出産後、重いうつ状態をになりました。3カ月間の療養生活を経て、抗うつ剤を服薬したことがきかっけで躁転。双極性障害2型という診断名になりました。

2015年4月頃に寛解したので、1年後の2016年4月に気分安定薬(デパゲン)を断薬。調子がいいな~と思っていたところ、7月に引っ越しをきかっけに軽〜く再発してしまいました。

今は、メンタルクリニックに通院し、服薬を再開。3か月かけて、再び発病前の元気さを取り戻すことができました。2度目の寛解です!

・睡眠薬を飲まずに眠れるようになり

・子どものお世話は週5回ワンオペで

・2月に仕事復帰(時短の正社員)が決まりました。

二度目の軽い再発を経験して、「ああ、私は双極性障害なんだな。一生完治することはなく、油断すれば再発する病気なんだ。」と思い知りました。

双極性障害について、本で調べまくりました。私なりに寛解するための方法と再発予防法を5つ考えました。

1.双極性障害について知る。
2.かかりつけ医に症状を具体的に話す。
3.気分安定薬の服薬をしっかりする。
4.生活リズムを一定にする。
5.ストレスから逃げる。



双極性障害について知る

双極性障害とは何たるかは、ググればすぐにわかります。

ポイントとなる点は2点。

・躁期、うつ期、寛解期を繰り返す。
・完治はしないので、生涯にわたっての予防が必要である。

原因ははっきり分かっていないものの、遺伝子などの生物学的要因が大きいと言われています。発症してしまったら、病気を受け入れ、いかにして再発を予防していくか考えるべきだと思います。

双極性障害がどのような病気かについては、この本が一番分かりやすいです。



かかりつけ医には具体的に症状を話す。

双極性障害の方は、勝手に通院をやめるのは絶対NG。かかりつけ医はキープしておきましょう。

精神疾患は、数値で客観的に示される検査がないため、本人の申告がすべて。

自分の症状をいかに的確に主治医に伝えられるかが、寛解に向けての大切なポイントになります。

そのためには、診察の際にメモを用意しておくと便利です。

私の今回、以下のように説明しました。

引っ越しをきっかけに、家事と育児の負担が増え、オンとオフがうまく切り替えできず、入眠困難となった。

睡眠薬(ルネスタ)処方

<2週間後 >

引き続き、入眠困難。ルネスタを飲めば眠れるが、気分は落ちている。

気分安定薬デパゲン200mm処方。

<2週間後>

12時にルネスタを飲み、朝7時まで寝ている。自責の念、落ち込み、不安はある。(ポイント:薬を飲んだ時間、睡眠時間を具体的に言う。

気分安定薬 デパゲン400mm処方。

<2週間後>

相変わらず自力で入眠できない。気分は安定。

薬の変更なし。「1週間に1回だけ睡眠薬を飲まない日を作れば、睡眠薬に依存することはない」とアドバイスされる。

<3週間後>

自力で入眠できるようになった。眠れないときはルネスタ1mmを飲んでいる。メンタルは調子が良い。無意味な自責感はなくなった。

今の症状に合わせて、お薬を処方してもらってます。自分に合ったお薬を処方してもらうためにも、短い診療時間でできるだけ具体的に説明できるようにしています。

気分安定薬の服薬をしっかりする

双極性障害の場合、治療の基本は薬物療法です。

私は、気分安定薬デパゲンを服薬していますが、絶対に薬を飲み忘れないよう、薬に日付を書いて管理しています。

気になるのが、気分安定薬を断薬することができるのか?ということですね。

いろいろな本を読むと、気分安定薬を一生飲み続けるべきかどうかは所説あるようです。

抗うつ剤の投薬をきっかけに躁状態になってしまった双極性2型ケースは、一生服薬しなくてもよいと考える医師もいるようです。

断薬してもよいかどうかは、ケースバイケースで、主治医としっかり相談すべきでしょう。

私の場合は、寛解後1年で一度断薬できたのですが、引っ越しをきっかけに調子が悪くなりました。

大きな環境の変化やストレスが予測できる場合は、予防のために服薬しておくべきだったと思います。

いずれにせよ、調子がおかしいな?と思ったら、早めに主治医に相談。即、服薬。これで重症化は防げるかと思います。

生活リズムを一定にする

規則正しい生活を送りましょう!ということです。

・毎日、同じ時間に起きて、同じ時間に寝る。(徹夜は絶対ダメ!)
・朝食、昼食、夕食の時間を同じにする。


この本に、「社会リズム療法社会」の細かいやり方が書いてあります。


水島広子
創元社


社会リズム療法は、毎日の気分を記録したりと、少し細かいので、生活リズムを一定にすることだけを実践してますが、とても調子がいいです。


薬物療法は前提として、プラスアルファの予防法として役立つかと思います。

ストレスから逃げる

双極性障害は、寛解期してしまえば、普通の人と同じように社会生活が送れる病気です。が、ストレスに弱く、無理が効かない体だな~と感じます。

ここは、もう、開き直る。ストレスとは戦わない、逃げる!

私は、「疲れたな~」と思ったら、何でもバッサリ切ります。

最近では、SNSがストレスになっていると感じたので、TwitterもFacebookもやめました。

SNSを気にすることのない生活は、なんてストレスフリー!いちいちタイムラインを見たり、リプライしなくていい生活って、楽チンだったんですね。

体が疲れたら、大ちゃん(息子)は、保育園の一時預かりに行ってもらいます。

もちろん、イヤな人とは付き合いません。たとえ家族でも、付き合いたくないと思ったら距離を置きます。

一番大事なことは、自分が健康でいること、夫と息子と3人で幸せに暮らすこと。邪魔なものは全ていらないんです。

まとめ

「双極性障害」と言う同じ診断の方でも、症状は千差万別だと思います。

寛解するためにどんな方法が効果があるかも、人それぞれでしょう。

本を読んだ限りでは、

・気分安定薬の服薬(薬物療法)
・生活リズムを一定にすること(社会リズム療法)
は、双極性障害の予防法として医学的エビデンスがあり、精神科の心理教育でも指導されるみたいです。
書籍化されました!!

ミィの産後うつブログが本になりました。
ブログに書いた産後うつ体験記や、精神科医のアドバイス、産後うつチェックリストが載っています。

POSTED COMMENT

  1. はるママ より:

    初めまして!
    私は2015年に息子を出産してすぐに産後鬱になりました!
    ミィさんのブログに書いてあるストレスから逃げる!とっても共感しました!
    私の場合は親が鬱を悪化させた原因でもあるので、寛解した今は絶縁しています。
    毒親だからなのか分からないのですが、親からの言葉や態度って鬱の時にはかなりの大×100ダメージでした!そのせいで、私は寛解するのに時間が多少なりとも長引いたと思います。
    治った今でも親から言われた酷い事はひきずってしまう自分がいて悔しいです。
    親の為ではなく主人と息子の為だけに生きていきたいです。
    あっもちろんベースは自分が楽しく生きていくが前提でm(._.)m
    自分が楽しく生きていなきゃやってられないですよd(^_^o)

  2. ミィ(管理人) より:

    >はるママさんへ
    初めまして。参考になりました!?ありがとうございます!
    そうですよ。イヤなものとは関わらない!自分が楽しく!気分良く過ごせるように、余計なものは捨てていいんだと思います♪

  3. コロロコロロ より:

    ミィさんへ
     こんばんは(*^-^*)
     すごい!!睡眠薬無しで眠れるようになったんですね(T_T)カンドォー!!
     書籍も読んでみたいものばかりです(*^-^*)
     「規則正しい生活」・・・そうですねー。課題です・・・。
     そういえば、心も体も健康な人はみなさん規則正しい生活していますものね・・・。私はADHDがあるからなのか、幼い時から本能のままに生活していました(T_T)寝たい時に寝て、深夜番組を朝まで見て、学校でうたた寝・・・。食べたい時に食べて、お腹がいっぱいになって寝る・・・。夜に起きて深夜番組・・・。なのでオタク・・・。こんなんじゃ病気になりますよね(T_T)
     最近、どんどん昔の私へと回復(?)回帰(?)するのですが、鬱の時から10kgも太りました(T_T)薬のせいかなー。身体もすごくダルイのもうつ症状が出る前の私に戻ってきました(T_T)前の私に戻ってもそれはそれで「健康」とは言いづらく・・・。病気になるための生活をしていた訳ですし・・・。
     やっぱり、「規則正しい生活」は健康へのキーワードのように感じます・・・。ハードルが高いように感じますが、時間の制限も受けますし・・・。でも、実践したいなー・・・。

  4. ミィ(管理人) より:

    >コロロコロロさんへ
    こんばんは!自力で眠れるようになりましたよ♪ガンドーしていただけるとは、ありがとうございます!たまに眠剤飲みますけどね〜。
    規則正しい生活は、ほんと大事ですよね!特に双極性の人にとっては。ぜひぜひ試してみてください(^_^)

  5. コロロコロロ より:

    ミィさんへ
     私もお薬飲んでるのに興奮して、寝つきが悪い時があります。こないだも、何年かぶりにライブに行って、その夜寝つきが悪かったです(@_@)布団の上で、「私今、コーフンしてるんだなー。」と思いながら天井を見ていました。月に何度か会う友達と遊んだだけで、コーフンして寝つきが悪くなることもあります。自分で「小学生かよ((+_+))」と思いますが、脳が興奮しやすいんですね。
     ああ、規則正しい生活しようと思っていたのに、12時過ぎてしまった(T_T)明日から試してみよう・・・。おやすみなさいm(__)m

  6. そううつまま より:

    ホントにその通りです。
    最後の一文、夫と息子の家族3人が大切という文に共感しまくりです。
    うちも家族3人。
    私は、今まで、躁鬱の治療から逃げていましたが、やっぱり家族とずっと一緒にいたいから、きちんと治療することにしました。
    規則正しい生活も大切ですね。
    いやな人と付き合わない、これも大切。
    たくさんこれからの治療のヒントもらえて
    ありがたいです。
    ありがとうございます。

  7. ミィ(管理人) より:

    >そううつママさんへ
    わかります。私も、自分は本当に躁鬱なのかと疑ってました。今は光トポグラフィー検査をしてハッキリしたので、諦めましたけど(^_^)家族3人で仲良く暮らすために、前向きに受け止めることにしました。コメントありがとうございます!